
https://www.cinematoday.jp/news/N0122644
https://img.cinematoday.jp/a/RJpGSicULMcO/_size_1000x/_v_1617265594/main.jpg
第2次大戦後、実は生き延びていたヒトラーと東條英機がガーナで現地の人々を制圧し、世界征服のための最強武闘会を開催する……という突拍子がなさすぎるストーリーで、一部で話題沸騰となっていた映画『アフリカン・カンフー・ナチス』のまさかの劇場公開が決まった。6月12日からシアター・イメージフォーラム他にて上映される。
物語は、ヒトラーと東條英機が空手と魔術的パワーを持つ日独同盟旗「血塗れの党旗」を用いながらガーナの人々を新たな人種「ガーナ・アーリア人」へと洗脳し、世界を侵略するための拠点を築いていくところからスタート。ヒトラー達に地元のカンフー道場を潰され、愛する恋人まで奪われてしまった心優しき青年アデーが、復讐を誓い、過酷な修行に身を投じていくさまが描かれる。
日本在住のドイツ人監督セバスチャン・スタインは、あふれる情熱と謎すぎるアイデアだけを手にアフリカへ乗り込み、“ガーナのジョージ・ルーカス”の異名をとる監督ニンジャマンとタッグを組んで撮影を敢行。監督のスタイン自ら残虐非道なヒトラーを演じ、彼の友人であり普段は相模原で便利屋を営む一般人・秋元義人がガーナまで渡ってカラテの達人・東條英機を熱演した。主人公アデーを演じるクワク・アドゥらガーナ人キャストの卓越した身体能力が生み出すド迫力のカンフーアクションは、意外にも本格派だ。
昨年、日本で行われたプレミア上映会は超満員の大盛況で、同年末から課金制で限定配信された Amazon Prime Video でも5点満点のユーザーレビューで4.3点をたたき出し、「大爆笑!」「歴史に残るB級」「やりたいことを全力でやった映画」と高評価を得ていた。日増しに強まるファンからのリクエストに応える形で、劇場公開が決定したという。(編集部・市川遥)
引用元: ・【映画】ヒトラーと東條英機がアフリカから世界征服!『アフリカン・カンフー・ナチス』まさかの劇場公開が決定 [鉄チーズ烏★]
アマゾンの「高い城の男」をぜんぶ見てしまった
向こうのドラマはやっぱりレベルが高い
4月馬鹿は午前中までなんだぞ
バトロワと同じで、マス●が取り上げるから馬鹿が作品の存在しるんやで
スタッフとキャストのプロフィールも突飛すぎて
どこまでが作品内の話なのか混乱するわ
情報が多いwww
なんでガーナなんだよと思ったらガチでガーナで撮ってるのかwww
あまりの荒唐無稽さに爆笑したわw
アフォやろw
でもこの熱のあるアフォさには興味あるわw
白人どもの認識なんてこんな程度なんだろうな
アホが暴れなきゃいいけど
つ日独伊防共協定
ユダヤ陰謀論者の俺としてはそれは誇り
憲兵隊反戦ビラ報告書
ワールドダークヒーローズかよ
そこ気になるよね
出てるぞ
>普段は相模原で便利屋を営む一般人・秋元義人がガーナまで渡ってカラテの達人・東條英機を熱演した。
課金制だから何でもありはおかしい
日本はフリーダムすぎる
監督の知り合いに安いギャラで出演してくれそうなイタリア人がいなかったんだろう
そりゃ「次はイタリア抜きでやろうぜ」ですからお察しを
ところがドイツ人も日本人もイタリア大好き
次もやっぱり仲間に入れ次もやっぱり負けるのだww
イタリアは戦勝国やぞ
ただの役人でカリスマ的独裁者でも
なんでもないのに
サイパン失陥で退陣する独裁者とか草だわ
ただの役人でカリスマ的独裁者でも
なんでもないのに
サイパン失陥で退陣する独裁者とか草だわ
ヒットラーと比べるのは
昭和天皇
そういう意味でヒトラーと並んで東條が出てきたのはカンフー要素を入れたいからとはいえ驚き
日本のフィクサーとも友達ですし
まだ石原莞爾とかなら
もう加藤保憲でいい
まんまベガみたいに空でも飛んでくれ
ドイツの植民地はアフリカと南米どっちも
映画化にするあたってアフリカにコネクションがあったみたいだな
こういうのは、史実に即しちゃダメだろう
東條英機がアフリカのカンフー野郎にボコられる史実とかおもしろ過ぎますよ
韓国や中国はこんな糞映画はやらない。
ワロた。メチャメチャやなww
なめてんのか
次は是非
トランプVSプーチンVSキンペーVS黒電話の
「4大怪獣大決戦!」をお願いするわw
ヒトラーはぼっち人生だが
東條氏にはご遺族いるんだぞ
子供いっぱいいなかったっけ?
https://i.imgur.com/C0f0mIx.jpg
すげータイトル
しかも名誉回復されてんだろ
https://i.imgur.com/MkGD8lq.jpg
必ず日本人=眼鏡かけたチビの出っ歯だなw
確かに多いけどw
ナチスは月に基地を作って移住してるんだから
第一次世界大戦前のシャーロックホームズに
柔術をモデルとしていると考えられる「バリツ」が出てますし
柔道が出て来るんだ
突撃隊の訓練には柔道が適してるとか書いてあった
ヒトラーが政権を取る10年くらい前の話だ
その時代から柔道は世界的に認知されてたんだなって、ちょっと感動した
アメリカのCQCにもディフェン道なる謎の武術があったりもして、柔道には結構な影響力があるんよネ
欧米で発達したベアナックルと比べると、異文化交流で面白い
『共産主義無双』の方が面白そう
父親が軍人を教育する立場だった厳格な家庭に育ったのが東條英機だよ
それがガーナに渡ってはっちゃけたんだろ
世界征服がはっちゃけてってw
英樹が世界征服なんかする思想的背景なんか無い
ヒトラーならまだわかる
ヒトラーとスターリンでやれよ
だから無能の戦争犯罪人に育たったんだね
アヘン戦争以来中国に設置された欧米租界を
大戦中に中国側に返してやったのが東条内閣だよ
どっちもハゲだしな
これもカップルで行くと熱愛か冷めるか見極められる。
日本軍がここまでやってきて我々を解放してくれるという噂が広まった
海上に国籍不明の潜水艦が現れたという話に黒人たちは騒ぎ出し
白人はパニックになったという
10分で飽きそうだけど
来年辺り東條やヒトラーが美少女にされそう
戦争の始まりは、軍部全体の戦争やらなきゃ負けてしまうという同調圧力から来たもの
そこはヒロヒトだろw
日本人から見たマッカーサーぐらいある?
昔の当時の米プロパカンダニュースではヒトラー、ムッソリーニと一緒にヒデキも並んでたのは観たことある
アメリカのプロレスにグレート・トージョーって悪役レスラーがいたから
プロレスファンにもわかるレベルの名前だろう
ロンメルと東條英機なら分かるが
ヒトラーがカンフーする映画もワンチャンあるやろ?
これはシベ超並の歴史に残る怪作になるな
まだまだ知らないことはあるもんだ。
楽しそうな予感に打ち震える
最近ナチスやヒトラーを映画の
モチーフにしても大丈夫な雰囲気出てきたね
昔ブルーノガンツがヒトラーやる時は
役を受けるかどうかでさえすごく苦悩してたのに
今はコンビニウォーズとかの軽いバカ映画にも普通に出てくる
サウスパークでは常連だったけどなw
フセインと共に
サタンはフセインのセフレ役ね
60年代ぐらいの邦画じゃまだ問題はなかったけどね…
80年代のアメリカもまだ緩かったのかもね
ブルースブラザーズもしつこいナチの残党が出てきてたし
レイダースでもナチに追われてた
両方とも最後は無惨なに方はするけどねw
アメリカ映画ならバカにしたようにちょいちょい出てたろ
人間ヒトラーを描く映画といわれたら躊躇するのは当たり前
反論するなら具体的な作品名出せよ
お前の頭の中のイメージだけで語ってんな
ネタ映画なら相撲とか剣道の方がよかったのに
あの時代の軍人だったら剣道はやってるんじゃないかな。空手は微妙だなw
だったら柔道じゃないの
合気道はやってたみたいね
恐らくブルースリー映画の影響も多分に受けてるだろうから悪役は空手やぞ
頑張ってたんだな
ほんと迷惑な映画そうだからやめてほしい
まだ石原莞爾とか辻政信、甘粕正彦の方が夢がある
ただの立憲君主国だからなw 統帥権って言う法の抜け道を軍部に利用されちゃったけど。
東條の体蹴りだと思うけどな
こんなん笑えんわいい加減にしろ●
ヒトラーが参考にした先輩やぞ?
帰って来たムッソリーニがイタリアで製作されたやん
国連条項の言う敵対国とはナチスドイツと日本の事なんやで
国民に吊るされたダサい小物w 最初に寝返って連合国面したヘタリアだしな
騒ぎに乗らないで斜に構える俺様かっけー
ださいキョロ充そのものだねあんた
いつも人の顔色ばかり伺って自分の意見なんてなさそう
誰かの尻馬に乗らないと意見も出せない小心者って感じ
自分の意見書いたけど
あんたは自分の気にくわないことは受け入れられなくと狭量なんでしょ
自分の好みではなく、好む人を中傷するスタンスが悪いよ。
初手から人格攻撃は、さすがに歪みすぎじゃね?
そんな意識高い映画に見えるのかw
スターリンが復活してフルシチョフをボコってる最中にレーニンとトロツキーが復活してスターリンをボコボコにする映画が良い
とうじょうはなぶさって人の専用機?
色が赤くて1.3倍くらい速いのかな
できれば真面目なやつで中韓の子供たちがトラウマになるような
日本軍人悪役を我々の手で生み出したい
あれの二番煎じだろw
東條英機閣下には是非ともイメージを一新して貰いたい
目指せ武闘会優勝ですよ
おもろそうやんw
powered by Auto Youtube Summarize