
オリコン
『シン・エヴァンゲリオン劇場版』公開7日間で興収33億円、動員219万人 『:Q』対比で145.1%
『シン・エヴァンゲリオン劇場版』のキービジュアル
庵野秀明総監督の『シン・エヴァンゲリオン劇場版』の3月13・14日、2日間の成績が興行収入11億7744万5400円、観客動員数76万人を記録。公開初日(3月8日)からの7日間累計で興行収入33億3842万2400円、観客動員数219万4533人を突破したことが明らかになった。
前作『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』(2012年公開、最終興収:53億円)の公開から7日間との比較は興行収入対比145.1%、観客動員対比133.6%と、公開初日からの勢いそのままの大ヒットが続いている。
先週9日に発表された初日興行収入では、8億277万4200円、観客動員数53万9623人を記録。『:Q』(2012年)の初日の興行対比123.8%、観客動員対比121.7%と、月曜日公開ながら驚異の大ヒットスタートとなった。
『新劇場版』シリーズは、テレビシリーズ『新世紀エヴァンゲリオン』に新たな設定とストーリーを加え全4部作として「リビルド」(再構築)したもので、今作は、2007年公開の『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』、09年公開の『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』、12年公開の『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』に続く作品であり、完結編となる。
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210315-00000353-oric-000-8-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/722dd8fc852f3ddb4c30624fe7245bfb3e8388c0
引用元: ・【映画】『シン・エヴァンゲリオン劇場版』公開7日間で興収33億円、動員219万人 『:Q』対比で145.1% [爆笑ゴリラ★]
このスレはネタばれされたのでまだ未見の人は危険!
とても>>1みたいな感じはしないのだが…
もちろんいい席は埋まってはいたけど、席にこだわらないなら
前日でも割と空いてたし…
「さよなら」はまた会うためのおまじないだからな。
数年後はじまるだろーよ、シンジとかのエヴァは終わりで世界観同じで別の人物主人公でな
そりゃパチ屋が困りますし
本当に綺麗な作り直しだったな。
感動したわ。
つながってたじゃん
なお鬼滅の特典が尽きはじめた4日目(月)からの動員数を半分にした数値とシンエヴァの動員数の比較
https://b.imgef.com/XcC4y3J.png
客層違うから単純比較はどうかと思うよ
客層違うから、まず越えること無いな。
越えるって何を?100のボーダーならわかるけど、鬼なんか越えるわけないのはヲタも分かってるだろw
互角…!
畳み方はモヤモヤした
スタジオのセットっていう描写は白ける
これマジ?
エヴァンゲリオン初めて見たんだけどあのスタジオはどういう意味なの
劇中劇やってましたよって事
シンジとゲンドウがキグルミきて
親子喧嘩してた
ホンモノの風景じゃないってこと。
ちゃんとマイナス宇宙は人間には知覚できないからLCLが近いイメージで再現していると
ゲンドウが事前に説明していたはずだけど。
記憶の中の映像ってことだろ?
要は庵野の記憶の映像でもあるってこと
虚数空間にてシンジが補完した各キャラクターの魂に祝福されて自身を補完しハッピーエンド
小中学生じゃ理解出来ないもんな
つかジブリもかなり難しいけどな
90年代がその時期だと深夜番組とかで背伸び出来たんだよな。
もう忘れてたわ
そんなに何度も同じ映画見て面白いかな、って思うけど
プペルに喧嘩売ってるのか
信者は10プペがノルマだぞ?
初動で観賞したファンこそリピートするんじゃね?
感想見る感じリピーターが多くなるとは思えない
そもそも男性20~50代って映画何回もリピするほど金使わない感じ
鬼滅千尋アナ雪君の名はは成人女性のリピーター多かったからあんなに売上伸びたんだと思う
なるほど、そういう読みね
まあ、Qを考えたら十分な初動だけどなw
鬼滅をリピろうとは思わなかったが
これはリピかなと思っとる
見て帰宅して考察サイト見まくった結果「あーもう一回確認したいわ」になったから。
たぶん同じ動きの人そこそこおると思う。
超本気の人はすでにりぴってるはず。初日複数回とか、二日間連続とかで。
日本のエンタメが世界から相手にされない訳だ
アメリカ映画もヲタク向けのアメコミやCGアニメばっかりだよ
しかも同じ人間が何度も見に映画館に通ってるからな
欧米でのアニメのストリーミング数はコロナ前の2倍以上に伸びてる
ネトウヨが勘違いしてるだけで日本のアニメなんて海外の一般層から相手されてないしね
海外のネトフリでも日本のアニメなんて全然相手されてない
実写ドラマじゃ全く勝負にならないしむしろアニメだけはどうにかしないと本当にオワコンエンタメ国家に
プークスクス
艦隊戦は気合い入ってるのに
あんまり言いたくはないけどあれは特撮のオマージュ
プベルは超えたいな
一般的には年間1位クラスの大ヒットの数字だけどあいつのせいで物足りなく感じる
5chなんてエヴァ世代多そうなのに
もう誰も飛び付かなくなったな。氷河期世代なんでお察しください
アニメ映画板の本スレは1日で2スレくらい消費してるぞ
エヴァは専用板にアニメ映画板まであるから
こんなところまでわざわざくるやつは居ない
アスカとマリえっちだった
アスカはスーツ着てるとき以外ほぼ裸だった
アニメで抜けるってすごいね。 少しは現実見ようね。
作画〇
カップリング△
まぁ、こんな感じ
どんだけ失速すんだよ
延々と同じキャラクターが、毎回似たような事をする。
いや、ドラえもんの映画版の方が違う世界に行くから目新しいか。
腐れ縁だから最後ぐらいは看取ってやるかという
1.5プペ
一回で満足出来る内容だった
最後だから納得させるように制作してるのはつまらないんじゃないのか
マトモすぎたからな
テレビからのすれっからしのファンなら「さて
どんだけポカーンとさせてくれるか」ぐらいの感じだろうし
ぜひ劇場に見に行って思いっきり叩け
誰かが急にちいさいこえで「彦星様見つかってよかったねアスカ」なんて言ってみんながざわざわしてから口々におめでとうを言い始めた
俺はそんなこと言えるわけないから下向いて唾飲んでたんだ
どんなバカヤロウがそんな偽善ぬかしてるのかと隣みたらさ
おめでとうとかいってるオッサンがみんな泣いてた
俺も泣いた
特定の層に偏ってるんだろうな
一応自分もアニメ好きで仕事もキャラ物販に関わる仕事なんだが
今回は情に振った感じ
イデオン劇場版で
子供だけ生き残るバージョン作ってみました~みたいな
子供は何回も見に行かないのをふまえて、トータル的な興行収入はプベルが上だとおもう。
子供だろうが本当に面白いものは何度でも見に行く
俺も子供の頃ドラえもんやキン肉マンは何度でも見に行った
それをしないのはプペルが面白くないから
すでに昨年から上映し続けたプペルの興行収入をあっさり上回ったよ
これから、差が開くことはあっても縮まる事は無い
プペルはプペルで、それが好きな人にとっては名作なんだろうが、エヴァンゲリオンを超えるとかそういう風にはならないと俺は思う
❌シン・エヴァンゲリオン
◯新川駅ウベンゲリオン
惜しむらくは上映時間長いからリピートするのにつらいとこか
さよならエバンゲリオン
さすが日本一の●●集団
初動だけで2、3日すれば直ぐに落ち込むさ
って必だったのが居たようだけど・・・
日曜は5億やぞ
超初動型
実写でまともな作品を産み出せるようにならないと文化先進国としては認められない
しかもCGアニメならまだしも2Dアニメなんて作ってんの日本だけ
ITや家電と同じように10年後日本のアニメなんてんでるだろう
山崎貴もCG技術に力を入れない日本の業界を悲観してたしな
鬼滅は女性に大受けでちびっこやお年寄りも観に行ったくらい大人気になった。
エヴァはこどおじが行くくらいだろ。新規さんは来ないよ。
白けて苦笑しながら、あーじゃあ解散、お疲れーってなる感じ
あとでじわじわムカついてくる感じ
ライト層やけどもうエヴァに興味失った
逆にこんな映画作れる庵野はすごいと思う
なんやそれ。エヴァの数々の謎とか伏線とか回収されたの?
伏線は回収したけど急ぎ過ぎ
個人的にはいい卒業式だったわ
Qの違和感というかモヤモヤが晴れた
アスカ好きならぬかも
テレビアニメは面白かったのは覚えてる
作り直す意味が分からない
10歳くらいの子供とおじいちゃんが見に来てて
虚無の顔してたぞ
ロボットアニメと思って見に行ったんじゃないか
間違ったのはガキと老人だな
ああ
親子連れで人数稼げるコンテンツでないし
友達が見たら見せるだろうし伸びる要素は多くある
ガンダムじゃ10億も無理やわ
「アニメって、ヘンタイさんが後ろ指さされたり、白い目で見られながらも、コツコツと築いてきた特殊な文化じゃない。
アニメは日本の誇るカルチャーだとか言って国が動き始めた時点で日本終わりだけどね(笑)」
富野由悠季
「僕自身は映画監督になれなかったので、仕方なくアニメ業界に入りました。
アニメは低俗な文化,低俗な産業でしたから,アニメ業界では働きたくなかった」
園子温「金儲け映画ごときで3.11を安易に暗喩にしたてるな。糞ジャパンアニメ、すべてね」
井筒和幸「あんなオタクのオ○ニー動画を、1000万人が観るようになったら、オレは終わりやと思うけどね。あれは「映画」ちゃうから」
江川達也「プロから見ると全然面白くないんですよ。作家性が薄くて売れる要素ばっかぶち込んでる」
堀田延「薄気味悪い感動系の駄作。あれを思う存分ディスりたい欲求を、今必に押さえているw」
是枝裕和「当たる要素がてんこ盛りですからね。ちょっとてんこ盛りにし過ぎだろ、とは思いましたけど」
石田衣良「たぶん新海さんは楽しい恋愛を高校時代にしたことがないんじゃないですか」
Qの続きかどうかも怪しい内容だったな
>>97 ディラックの海に沈んでしまえ。
鬼滅超えとか寝言言うなっての
今日夕方から通販開始
ありがとう
通販で買える
日本コンテンツの時代
ハリウッドに異変 大作に不自然な「中国ヨイショ」盛り込み
https://www.news-postseven.com/archives/20160216_385371.html?DETAIL
【中国という猛毒】映画の「洗脳力」注視… ハリウッドの紅化、習主席の意向も (1/2ページ)
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20161119/frn1611191530002-n1.htm
恐らく後付け設定なんだろうけど、これはこれでいいかなと思った
破のラストに流れるQの予告を見てみろ
渚司令がいるぞ
コンテンツは今後の日本の国家戦略の柱。
チョ●はどんどん日本のコンテンツに攻撃を仕掛けているのに、
日本のマスコミは韓流が何度も原爆Tシャツみたいな騒動起こしても、一向に韓流推しを止める気配はない
なぜかおわかりだろうか?
韓流というのは韓国政府が日本のマスコミに渡している賄賂だからだ!
一時は韓流の楽曲の権利の殆どはフジテレビ傘下のフジパシフィック音楽出版がもっていた
今は日テレが一番韓流ゴリ押しが酷いので、日テレが韓流関係の権利を多く持っていると思われる
↓
https://blog.goo.ne.jp/chaos1024/e/24e4fc533e774ca9dfb8c08e4b083385
「フジパシフィック音楽出版」「韓国ドラマ専門ファンド」「ステルスマーケティング」
↑
あとテレビ局以外だと講談社=ゲンダイのチョ●汚染が酷い
韓国・文政権が「対日世論工作」強化画策 来年度予算3倍確保へ
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/190830/for1908300005-n1.html
傷害容疑で韓国籍の日テレ社員逮捕
htt〇ps:/〇/hosyusoku.n〇et/?p=32622
すぎやまこういち 今の日本は「日本軍vs反日軍の内戦状態」
http○s://w○ww.news-ostseven.c○om/archives/20120925_144970.ht○ml
チョ●流、今度はこんなことまで!
↓
【炎上】日韓アイドル『IZ*ONE』が「独島は我が領土」を歌い批判NGワード到 ★2 [ヴァイヴァー★]
韓国企業と対等合併した反日チョ●企業のYahooを叩き潰しましょう
↓
【企業】【企業】ヤフーとLINE、経営統合へ 韓国ネイバーを交えて交渉
あと、テレビの視聴率測定しているビデオリサーチ社は電通やテレビ局が株主なんだから、いくらでもテレビの視聴率を不正に高くできるし、実際はオワコンのテレビを見ている人間はもっと少ないと考えるのが妥当
ゲンドウもアダム取り込んだ時点でカヲルだ
おじさん向けコンテンツ。
エヴァが好きって言ってるやつは女からモテない。てかキモがられる。
鬼滅好きならわかる〜ってなるけどね。
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1615474800/
洋楽が完全にオワコンになっている件
Sportify 日本TOP50
邦楽 45曲
K-POP 5曲(NiziU含む)
洋楽 0曲
洋ゲーだけでなく英米コンテンツ自体、完全に終わってる…
映画も一昔前なら何週も一位とっていたピクサー&ディズニーの最新作が初登場6位(ラーヤと龍の王国)だし、
一昔前なら海外モノの推理小説とかSFとか売れていたのに最近は海外小説が全く売れてない
ゲームもこの惨状↓だし。今年は大作洋ゲー出ないので洋ゲーのシェアは1%まで落ちるかもって言われてるよね
日本で洋ゲーのシェアが5%以下にまで落ち込んでいる件3
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1610579151/
破見に行ってその後エヴァは見てないからな
もうおじさんだし見に行くのだるいからアマプラで待ってるわ
序や破を観てるならわかってるだろうがカロリーはめちゃくちゃ高い
鬼滅が薄味すぎて物足りないならオススメ
仕事帰りは止めとけ
脳が疲れる
ただ、エヴァもプペルに劣らない傑作には間違いない
まだ次かスピンオフ出しそうやな
最後だから記念に見る俺みたいなのがいるんだろうか
とかじゃない
もう呆れて見放す感じやった
昨日見たばかりだからまだ関連スレで言いたいこと書くけど
なんかもういいや
バイバイ
みたいな
またそれか
もう良いって
あ、猫は可愛かった
Qを観て「騙された」なんて感情が1ミリでもわいた時点で
そもそも映画を観る知能が足りてないでしょお察しw
君はこの十数年、なにも変わらなかったんだね。変われなかったのかな。
これ思い出したわwww
https://i.imgur.com/xTCX7NJ.jpg
Qシンの世界はつまらない
Qの時はゴールデンでスポット打ちまくってた
今更テレビCMに感化されて観に行く層相手にやる映画じゃないからな…
鬼滅やりまくりでしたやん
普通にTVでCMやってるぞ
のんきに映画を見に行く気違いはなんなの
終わったコンテンツなのを逆手にとった感じで面白かった。
作画アニメーションともに本来の日本アニメーションの品質を持ってる。
ただビジネスでやってるだけのキメツを抜いて欲しい。
>作画アニメーションともに本来の日本アニメーションの品質を持ってる。
?????
おうちコロコロー
のどこが?
巨大綾波とかプレステ2の初期やん
まど神様より神様っぽかった
あと、加持リョウジ(14才)とどんな会話したかも気になる
携わった全てのスタッフのみなさん
https://i.imgur.com/kuBqGhd.jpg
あなたが感謝と敬意を表した医療従事者である夜勤の看護士さんがさ、長年シンジくんとアスカを応援し続けてきた人がさ
号泣して延々とあなた達に呪いの言葉を吐き続けているよ
「コロナで大変なことになって私も同僚も患者さんも必だった間あいつらはずっと私を刺しNGワードすためのナイフを研ぎ澄ましていたんだなぁって」
「どうして映画を見たあと前向きに、明日からも頑張ろうと思えるようなものを見せてくれないんだろう」
って
けっこう読みやすい字書くんだな
シンゴジラも前評判は悪かったし
むり
厳しい
序と破はある程度テレビアニメの展開と同じだけど、Qからガラリと話が変わる
Qからか。ありがとう。
村の下りは一回観れば十分
人類は新たなるステージに進化してドミニオンのように大いなる存在として一体化できたんだろ
何度作り直しても、ヒットするの確実だからな。
ガイナが小遣い稼ぎ出来ないようにノータッチ。
最後じゃなかったらQ並かそれ以下の初動でしょ
ネタバレしたし、今週は6割以下になるんじゃね?推移のほうが気になるわ
旧劇場版も見ないとダメかなぁ
つか具体的な事を示さず右肩だの失速だの喚く奴でまともな奴を見たこと無いけどな
実際エヴァをこんな綺麗に畳めるもんかと感動したしめちゃくちゃ面白かった
コロナ禍じゃなかったらすぐまた映画館いくんだが2回目を見るのは当分は先やな
それでも絶対にまた見る
アニメから卒業しろてメッセージあるんだから
一回見て終わりだよ
シンジマリ、ケンアスカ、ミサト爆でオタ切りしてスッキリ
おもろいの?
どう思うんかな
背伸びして欲しいな
こういう敢えて分かりにくくする演出の映画で成功してるのほとんどないし
ハリウッドにもフランスにも堂々と出せる
コナンもけっこう行きそうだけど
ぼっちで見た方がいいよ
そのあとなんか気まずいような空気になるから
モールの中のイオンシネマだったし買い物して帰ろうと思ってたのに
何をする気にもならずそのまま帰ったわ
何故かこのスレを開いた俺
スタジオの描写と見て園子温の「アンチポルノ」みたいな世界観と予想した
正解かどうか気になるからどっちも見た人居るならレスくれ
「100億」てポケモンもコナンもワンピも達成してないからな?
アムロを100億の男にするぞーとかやってなかったっけ?いかなかったの?
それが言われたゼロの執行人は91.8億円、翌年の紺青の拳は93.7億円
ギリギリ100億円に届かなかった
おしいんだね
もうチョイ頑張れって言いたくなるなw
で また会おう。
一応25年寝かせた含蓄のある馬鹿でも楽しめるってだけ。
西野が吉本クビになってから話聞かなくなったけど
上映打ち切り間際の客が疎らの時に最前列中央に座るのが、老いてから決まり
円盤は出たら買うけどね
画面がうるさすぎてまとまりないし
後ろの方で見た方がいいで
戦闘シーンとか何してるかわからんとこある
ありがとう、でも複数回行くか、少なくとも円盤で何度も見直す人だから問題無いのです
あたしゃはQに文句無いので、作品の出来にも大して不安は無いです
映画館の最前列って近すぎじゃねーか?
小学生(10歳以下)しか最前列を選ばんと思っていたわ
凄く疲れます
大昔、ヴィトゲンシュタインという人がアタマを空っぽにしたい時にやった観賞方法(と、どっかで読んだ記憶があります)を何十年も経ってから実践しているだけです
千葉の映画館は今でも空いてるぞ。
450人くらいの箱で最前列中央で見てきた。
最前列でないと映画館の迫力がないよな。
最後列なんて家でテレビで見てるのと大して変わらない。
私も最前列派です!
同志よ‥
最前列は首が痛くなるだけだと思うが・・・
開けてみるとこの程度か 到底無理 プペルにも届かんかも
もう超えてるみたいだけど、バカなの?
80ぐらいで止まるかな?
一週間経ったらいいだろ
wikipediaにあらすじ載ってるし
192×
193〇
間違えた
ネタバレ見てもあんまりダメージは無いと思う
画像は見ない方が楽しめるけど
俺も80億くらいと予想してる。
シンゴジラが82.5億
その辺が庵野の限界かも知れん
一般受けはしないからな
https://www.youtube.com/watch?v=GtTOpQw_6po
もっとリピート増えただろうにとは思う
あの頃のシンジもアスカ、そしてお前ももういないってこった。
ちゃんと鏡みろw
てことは赤井が100億の男になるのかね
Qの時点でもうオカンとバカ息子みたいな関係になってしまってるのにくっつくわけないわな。
別にくっつかなくてもいいだけどさ、卒業だの成長だの言うなら
きちんと一度でもいいからアスカと向き合って助けたれと
そのあといつものように蹴られようが何しようがかまわんからという
あれじゃ、マリという突然あらわれたオタサー姫にシンジがおっぱいくっつけられたら
たちまちサークル崩壊って話になってるw
この後は急降下して80いけば御の字だろうね
ま、待たせすぎたわ
今の時代は鬼滅みたいな解りやすい娯楽が受け入れれる時代だからな
めんどくさい考察なんて時代遅れもいいとこ
という映画なのでは?
こんなの見る気にもならん
シンエヴァは戦闘シーン全部で体感10分くらいしかなくて、どれもしょぼい
正直エヴァファン向けの映画であって万人受けする映画ではないから興行収入では勝てないでしょ
あれが残酷な天使だったら意味不明ながらにも納得したかもしれんなあ
[2021/03/08 13:10 時点]
*1 *41443 シン・エヴァンゲリオン劇場版
[2021/03/15 13:10 更新]
先週(公開初日)の1/4
来月のコナンまでにどれだけ稼ぐか
なんかやるの?投票
22日に庵野プロフェッショナル
うわ、4年間密着てスゲーな
プロフェッショナル仕事の流儀拡大スペシャル庵野密着4年間
スーパーカウンセラー・シンジ様に転生だもんな
唐突に
あれもクローンかもしれんw
今週も見に行く
そうなると1/3鬼滅かな
鬼滅の刃は384億円は超えている
マ・ジ・かっ!スゲー
3プペ=1/3鬼滅=エヴァってとこだね
1作目はまだいいとして、話が進むほどだんだんわけ分からなくなった
Qとかもうまったく意味不明だわ
TV版見てる奴はそれでストーリー補完出来てるのか?
シンを見に行ったら取っ散らかった意味不明な話が
TV版見てなくてもある程度繋がって収拾つくのか?
そもそもシトって何なのよ?
何でエヴァがシトになるのよ?
人類補完計画って何なのよ?
なんで考察動画があんなにつべに溢れていると思う?
なんで再生回数結構あると思う?
ファンが見ても意味不明だからだよ
どかーん!メカかっこいいー!
キャラ可愛いー!
なんか知らんけど専門用語が中二っぽくてかっこいー!
くらいの内容や
新劇は、大枠はTV版の筋通りに作られているので、
TV版を観ている奴は、無意識のうちにある程度それで補完が出来るからね。
シンで広げた風呂敷はある程度しまわれているけど、
ま、シンはシンで謎の部分もあるから、訳が分かるようにはならないだろうね。
ストロベリーキャラメルポップコーンは美味かったで
おすすめ
ガフの扉を開いてマイナス宇宙に行ったゲンドウがネブカドネザルの鍵で人間を超越してフォースインパクトが起きる前にゴルゴダオブジェクトでアディショナルインパクトを起こしユイと出会ってシンジくんがイマジナリーではなくリアリティで立ち直ってネオンジェネシスへと向かう話。
つまり
ファルシのルシがパージでコクーンだよな
うむうむ
庵野は自嘲してそれを内包してオチを付けたの
要するにお前らに突っ込まれる前に先手を打った
庵野の自嘲とかどうでもよくて
話題の娯楽作品を見に行ったら
庵野の俺が俺が俺がみんなな毎日俺のことばっか考えてるんだろ?
みたいな自己愛で気持ち悪かったって話
正直面白かったわ
声変わりして大人になったシンジを見れたのは良かったが
シンジに惚れてた少女のアスカはもういないと思うと寂しさが残ったな
アスカとケンスケがくっつくのは意外だったよ
エヴァが終わったのは分かったが、時間戻したり他の次元に行ったりするのは何の力でできるようになったの?初号機が新しい槍使ったから?
SFでよくある「高次元の世界に行ったら何でも可能」的な
SF観としちゃ古典的で、いかにも既存の信者受け考えた設定ではあったな。
今のトレンドから、すりゃ過去現在未来は一方向に進むもんじゃねーし。
昨年のテネット的な失敗作
初週50億行ってた
急速に右肩下がりだろ
Q超えたら御の字
後部座席が一番目が疲れないよな
前列ってずっと目線が上になるからどっと疲れる
目線が下にいく方が疲れないし
逆にネタバレ読んでからいったから話が理解出来た所が多い
2回目行く気はないから、丁度良かった
父に、ありがとう
母に、さようなら
そして、全ての子供達(チルドレン)に
おめでとう
-END-
まだマニア多いんだな
エヴァ卒業式って感じ
これでようやくエヴァから卒業できた
娯楽作品としては鬼滅のが上だと思う
アスカファンは可哀想かも w
1回見てお勤めがすんだわーで終わらないの?なんで?
オタク以外は見ないから神木にした意味なしwww
しかしまさかシンジとマリがくっつくとは
多分若者向けなんだろうな
冷めの加速がやばいねん
リアタイ世代は納得したというか感慨深い思いになったんじゃない?
今の子達とかはカップリングのほう気にするだろうね。
彼らが大人になった時に見返せばまた違うものを感じそう
所詮その程度の作品だったってことか
実際は20代と40代の親子とかも結構いるのかしら
「もっとモヤモヤしていたいのにぃー!」というひとにとっては駄目なんだろな
まぁぬほど暇な時にネットで無料であがってたら視聴しようかなぁ。早送りで5分間だけな
ただアニメーションとしては観るべき点が無い。全く進歩しなかったCGをショボさをメタとして演出するしかなかったのはガッカリするわ
劇伴もイマイチ。既存曲の使用はあーいつもの庵野だねで終わっちゃうし破の翼をくださいみたいなインパクトもない
無限列車のフィルムスコアリングの劇伴で耳が肥えた後だと陳腐だとしか思えないわ
powered by Auto Youtube Summarize