
@FIFI_Egypt
小中高が対面授業してるのに、大学だけこの1年間ずっとオンラインっておかしくない?文科省は指導してるの?設備使ってないけど…学費はどうなってるの?経済的な理由で退学した学生も5千人以上いたらしい。留学生が来なくて、運営が厳しいのも分かるけど、将来を担う日本の若者の救済に力を入れようよ。
https://mobile.twitter.com/FIFI_Egypt/status/1363856019172909058
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
引用元: ・フィフィ正論止まらず! 小中高が対面授業してるのに大学だけオンラインっておかしくね? 学費とか文科省の指導に疑問 [牛丼★]
インフラが整ってないからだよ
四月から一人に1台のiPad配っているから大丈夫だよ。
バカか?
大学の施設使うことも含めての学費だろうが
高校はタブレット配らないよ。
文科省が予算つけてない。自腹購入。
若ければ若いほど重症化する確率が極端に減るからじゃね?
小中高生は重症化したの今までで2~3人くらいでしょ?
そんな根拠はない。
教授も高齢者ばかりだろうしねえ
そらー大学が金儲けしているからだぞ
消毒する経費を削減できるから構内で授業を行わない
大学側としては学生がオンライン授業しかできず
図書館等の施設も使えずクラブ活動も制限とか続き
学生がどんどん中退していくほどマイナスなんだよ
中退多い大学とか恥でしかないし
平時に戻ることこそがベストで「オンライン最高
コロナサマサマ」なんてのはない
小学校や中学校は問題に答えてもらったり、いろいろするから対面の授業は必要
大学の授業は基本的に講義を聞いているだけだからオンラインで十分だよ
それに、子供はさぼらないように先生が指導しないといけないけど
大学生になったら勉強するもしないのも自己責任だよ
ただのアホ。5千人も退学者がいたそうだが例年に比べて少ないんだよね。なのでコロナのおかげで退学者が減ったとも言える。
とはいえ辞める原因がおそらくコミュ不足の友達おらんとかだろうから、対面授業プラスコロナだったら例年より増えてそうだけど。
大学教授は研究者でもあり貴重なんだよ
小中校の教員なんていくらでも替えが聞く
なんなら一般人でもできる(効率は悪いが)
一般的な小・中学生に高校生は飲酒&夜の街に繰り出さないだろ?
そういうこと
大学生は酒飲むし 車で遠出するし 高校生と違って9割以上がバイトしてるし
でもクラスター出したら大学の責任では大学側もやりたくないだろ
キヨウサンとか他大もクラスター出したところは
被害者多数でかわいそうだった
小学生がオンライン授業で集中できるわけねーだろ
小中は、集団生活させることも教育なわけで
だいたい、子どもが学校行ってくれないと、親も仕事困る
食事も作らなきゃだし
大学の授業は、教授が自分の専門の準備ですむが、
小学校は、全科目オンラインの教材準備するの?
黒板は見えねえし、中高含めてインフラもない
あと体育もあるぞ
小中高は体育も教育指導要領で必須
教育者でもない、ただの女子高生好きの俺でさえ、瞬時にこれだけ思いつくんだ
フィフィは想像力を持て
現場のことを考えられず吠えてばかりだぞお前
集中力じゃなくてWiFi環境な
県境を越える長距離通学や公共交通機関を使った通学が少ないからだと結論出てなかったか?
そんな正論言ったってしょうがない。
ちょっと考えれば行動範囲の広さとかも分かるわけで。
終わってる話を蒸し返すなよと言いたい
余計な混乱招くだけだし
夏から秋の感染者少ない時期は登校させてた大学もあるし
子供は心が育ってないだろ
ほぼ大人の大学生と条件同じにするのがどこが正論なんだ
フーゾク行ったり
どこで感染するか
分からんからな
バカでも分かる
大学生が学校なければ飲み会も風俗も行かないと思ってる馬鹿か?
だからだろ
そんで対面でクラスター
頭わいてんのか?
ほんとそれ
通信教育となんら変わらないんだが
そんなこと言い出したら一人暮らしの大学生より、小中学生は通勤や飲み会してる保護者と一緒に住んでる確率高いじゃん。
結局はこじつけだろ。理由なんかやりたい方向にいくらでもつけられる。
報道もねじ曲げたい方向の記事をいくらでも書ける。
通勤電車でクラスターは起きてないし今時飲み会なんて余程の底辺でないとやらない
起きてないんじゃない。そのとき隣にいた人がどこの誰かわからんから終えないだけ。
しかも電車乗って帰ってくるだけじゃなく職場行って帰ってくるんやぞ。
そんなこともわからんのか。ドアホが。
馬鹿ばっかなんだよ。大学生は。
オンライン中心でも20代が最多感染なのに、対面になったらもっとやばいよ。
あほ
小中高は校則あるし先生の言うこと聞く生徒がほとんどなんだよ
だけど大学は遊びまわる学生が多いからアウトなの
大学は勉強するとこだぞ。
その理屈なら理系は通学OK、
文系はオンラインしとけってなる。
チー牛だけ通学ってシュールだね
京大だと密になるわ
頭悪そう。
あら失礼しました
まじ良い機会だから文系学部つぶそ
差別だよ
日本ならレンポーさんとチェンジして
中国やシンガポールはできても、日本には無理
いつまでやんのかな?
インフルエンザと同じじゃん
暖かくなってきたらコロナ収束
インフルエンザと同じ
何でみんな分からないんだろう
菅はアホなのか
まだこんなアホがいるとは
インフルエンザの者に加えて、コロナの者も出るんだが
お前アホか
大学生にもなって教官の指導が必要とかガキにも程がある
成人した社会人のテレワークと同じカテゴリーだろ
大学生は飲酒すんだろ
わかってないフィフィ
大学がオンラインでとなるのは仕方ないが1年2年とオンラインで過ぎてくのは可哀想だわな
大学教授はんでもあまり代わりがいない。
非常に密です!
マジで国会議員になってほしい
女生徒と濃厚接種もしない
中高生が部活でクラスター起こしまくりだが。
大学生クラスターも部活起因のものばかりだけどね。
大学生活はキャンパス内外に関わることが全て。いかにキャンパスやアルバイト、ボランティア、サークル等が大事であるかだ。
むしろ小中高がオンラインでええわ。
人生で1番楽しい時期のはずなのに
惜しむらくはパヨパヨメディアには完全黙NGワードされてること
ラクダは色んな角度から物事を見ることが出来ない
アイツら下半身は馬鹿だから
そういう発想は馬鹿げてる
重症化したりんだりするのは、圧倒的に65歳以上というデータが出てるんだから、
高齢者が自宅待機するのが合理的
ちなみに、還暦未満の亡者数は、全部ひっくるめてたったの236人というのが現実
還暦未満の日本人にとっては、交通事故の方がはるかに危険だよね
完全収束するまで2年でも3年でも自粛し続けるとか、どう考えても非現実的だし
自NGワード者が増えて、とんでもないことになる
インフルは、未成年でもわりとんだりするからね。
教員の都合なんでしょ、とくに大学教授は高齢者が多いから。
部活以外はほぼ同じクラス以外のメンツと合うこともないし
コイツ正論言うときもあるけどあんまり調子に乗らん方が良い
つまり、必要がない存在になる。
しないに決まってるじゃん
小中のオンライン授業は海外でもあんまりうまくいってませんけど。
小中高は親との同居が多くて、家族への二次感染起こしてるけど。
予算に大きな壁がある
だけに
議論すべき課題だとは思う
生活指導しないし
友達作りも必要ない
それが日本の大学生
高校生は飲み歩かないし中学生は基本的に学区でしか移動しない
中高生の親は県またぎの通勤してたり医療従事者だったり保育園関係者だったりするのにあほかよ。。
アホかよも何も初期のニュースを見てなかったのかよお前ら
そういう設定で大学生はリモートだったんだよ
とにかく大学生は夜に出歩いて飲むからな
特にサークル活動を止める必要があったんだろ
第1回緊急事態宣言なんか春のコンパ真っ盛りの時期だし
大学生に自発的自粛ができるわけないからオフラインにしてるわけで
義務教育は受けさせなダメだけど大学はそうでもないでしょ
小中高は重症化リスク無い。
大学生の年齢はリスクある。
レス間違えた。
中高生が部活で感染して家族への二次感染起こしてますけど
あと宣伝になるスポーツ大会(箱根、ラグビー等)は絶対にやります
小中高もオンラインにしろよ
アフターコロナはオンライン
小中高もオンライン化したら日本の回線ぬからダメなんだってさ。
コミュ能力が退化して発達障害起こしそう
ネトウヨになったらどうするの
大学こそオンラインで十分です。
どうせ経費削減だろ
授業料は変わらないんだろ?
どんだけボッタクれば気が済むんだ
やってることは詐欺だよ詐欺
あと関西では悪名高き京産大クラスタ
京産大くっそ叩かれたからな
あれで及び腰になった学校が多いと思う
あと慶応医学部クラスター
あの時、空港閉鎖すればこんな大事になってなかった。
そういうのを結果論という
どうなるかわからない状態と完全にわかってる状態を比較するのはおかしい
小中は基本学区がある
小中学生は義務教育。
社会性を学ぶところでもある。
お前。違うぞ。
耐えられるわけねーわ
よく読むと菅政権叩きなのに気づかないネトウヨ
コロナ禍後もずっと。
一斉に授業する必要がないから習熟度別授業も取り入れよう。
教師の数も減らせる。
学費をそのまま支払うのは本当にかわいそうだなと思う
けど、若くて元気で自由な分、コロナに対して一番運び屋みたいになるのかなとも思う
社会人のような責任感は薄いけど、車も運転できるし酒も飲める、仲間もいる
せいぜい年間5万円くらいで十分
学生は教授の給料を払うために授業料を払っているわけじゃないんだよ
大学はこんなときぐらい学費の支払いを猶予してやれよ
本当に可愛そうだよ
猶予じゃなく金取るなだわ
ぼったくりに金を払う必要ない
必要ないでしょ
京大の院にいるやつ殆ど就職したくないから残ったコミュ障チー牛だぞ
研究者であり教育者でもあるって考えるのが最近の主流だよ。
アホかこのロバは
教師ではない
日本の財産である研究者を守っている
そんなもんは授業料払ってる学生側には関係ない話
講義もしないやつに金払う必要ない
講義してるやん
オンラインなら減額せえよという話
授業料は大学に行って講義を受けることを前提にしてる金額だ
前提が替わるのなら、払い戻しするか減額すべき
はい、論破
出席の為に仕方なくでたりしなくて良いし、とりたい授業の場合良い場所確保できるとも限らないしね
あと荻生田には何も期待するな
開放したらクラスター騒ぎ起きるけど、もうええやろ
手洗いうがいもさせたり
下校も寄り道しないで
帰りましょうが通るけど
大学生にそれ無理だろ
同級生たちの成功や失敗を目の前で知って体験できるから
それがオンラインだとできなくなる
https://news.yahoo.co.jp/byline/murohashiyuki/20200821-00191226/
大学の施設も最低限の物だけ残して撤去でいい
オンラインなら全員入学でもいいだろ
東大入学者1万人
で進級試験で減っていく
ゼロじゃない
年代別感染者のグラフみたら
答え出てる
行動範囲が小中高生より広いからな
本来なら大学生側が自重すればいいんだけど学校側に信用されていないんだろうな
世界のコロナ亡者数の統計でも、ベスト30以内の黄色人種中心の国はインドネシアだけ。
インドネシアは、日本の倍以上の人口がいるからね。
あとは、南アフリカが黒人中心だけど、あとは全部コーカソイドが多数派の国だよな。
インドとかトルコとかも、人種的にはコーカソイドが多数派。
コーカソイドがコロナに弱いのは、もう明白だと思う。
黄色人種は、高齢者と基礎疾患持ちだけ自粛して、あとはマスクして手洗いして3密を避けていれば充分。
だ満員電車で通勤通学しておいて、授業だけオンラインとか何の冗談ですかw
大学院生だとコロナがあっても無くても変わらないかもしれないけど
サークル活動も制限されまくりだし
オンラインではまともに聞いていない学生多すぎるし。
大学生は自力で県跨ぎ可能だし
すぐテレワークできるようにならねば成らん
小中学生はまだ就業には時間があるし直授業じゃないと学べないこともあるんだ
powered by Auto Youtube Summarize