
配信
tennis365.net
全豪オープン
ジョコビッチ 全豪OP9度目の優勝、2度目の3連覇。メドベージェフに貫録のストレート勝ち<男子テニス>
テニスの全豪オープン(オーストラリア/メルボルン、ハード、グランドスラム)は21日、男子シングルス決勝が行われ、第1シードのN・ジョコビッチ(セルビア)が第4シードのD・メドベージェフ(ロシア)を7-5,6-2,6-2のストレートで破り、9度目の優勝を果たすとともに2度目の3連覇を達成する偉業を成し遂げた。さらに、四大大会18度目の栄冠に輝いた。
この試合の第1セット第1ゲーム、ジョコビッチはサービスエースを決めるなど安定感のあるサービスゲームでキープに成功。第2ゲームではロングラリーを制し早くもブレークするも第5ゲームでは痛恨のスマッシュミスを犯しブレークバックを許す。その後は互いにサービスゲームのキープが続きタイブレークに突入するかと思われたが、第12ゲームでジョコビッチが攻め込みブレークに成功。第1セットを先取する。
第2セット、バックハンドのミスを連発したジョコビッチは第1ゲームでブレークされるも、直後の第2ゲーム、そして第4・第8ゲームと立て続けにブレークを奪いタイトルに王手をかける。
第3セットでは集中力の切れたメドベージェフを容赦なく攻め立てたジョコビッチが圧倒。ダブルフォルトやボレーのミスを犯すメドベージェフの隙を突き第2ゲームで先ブレークすると、その後も挽回を許すことなく勝利した。
2008年に全豪オープンで初優勝を飾ったジョコビッチは2011年から2013年にかけて3連覇を達成。2015・2016年にも優勝を果たし、2019年からは大会2連覇中だった。
また、今回の制覇により、四大大会の優勝回数が18に到達。R・フェデラー(スイス)とR・ナダル(スペイン)の持つ20度の優勝回数まであと2つに迫っている。
一方、敗れたメドベージェフは全豪オープン初の決勝の舞台で四大大会初優勝を決めることはできなかった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9acc2bcf0e013e7fcb0dfddf7efb8725d2fb025d
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210221-00010007-tennisnet-000-1-view.jpg
引用元: ・【テニス】ジョコビッチ、全豪OP9度目の優勝! 2度目の3連覇。メドベージェフに貫録のストレート勝ち [豆次郎★]
プーチンじゃなくて?
>ジョコビッチ 全豪OP9度目の優勝、2度目の3連覇。
凄いな
. 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21
全豪 ① ● ⑤ ● ● ■ ◆ ● ■ ■ ■ ⑧ ■ ■ ● ● ■ ■ ■←New!
全仏 ② ④ ◆ ◆ ◆ ◆ ● ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ⑧ ■ ◆ ◆ ◆ ◆
全英 ● ● ● ● ● ◆ ● ◆ ■ ● ⑦ ■ ■ ⑦ ● ■ ■ –
全米 ③ ● ● ● ● ● ⑥ ◆ ■ ⑦ ◆ ⑨ ■ ⑧ ◆ ■ ◆ ⑩
①アガシ ②フェレーロ ③ロディック ④ガウディオ ⑤サフィン
⑥デル・ポトロ ⑦マレー ⑧ワウリンカ ⑨チリッチ ⑩ティーム
>>20年ウィンブルドンは新型コロナウイルス感染拡大により中止
フェデラー<芝の王者> 全英8、全豪6、全米5、全仏1
ナダル<土魔神> 全仏13、全米4、全英2、全豪1
ジョコビッチ<全豪はラ●トーリー> 全豪9、全英5、全米3、全仏1
あと5年は破られない
緊急事態宣言延長なら尚の事、はよ給付金出さんかい
当然の事、はよ国債刷らんかい麻生
インパクトある金額を提示することが重要、その上で誠心誠意自粛をお願いすれば五輪開催ワンチャンあり
非常事態下において国民を苛立たせる利権にまみれた愚策による感染拡大、現状のままでは五輪中止決定的、政権交代待ったなし!!
後手後手不祥事 自民党・公明党 はよせんかい
50万円 特別定額給付金 はよせえ
50万円 特別定額給付金 はよせえ
50万円 特別定額給付金 はよせえ
50万円 特別定額給付金 はよせえ
https://news.yahoo.co.jp/articles/51e1941e40c9b6fb8933ea666a723589fe0d6941
https://news.yahoo.co.jp/articles/fd2bcb446191fc9ada2c9da1e4caa6eb199dae0a
ねコジききちがい
土はナダルの方が上だから
そうなるのも時間の問題だよ
ナダルはパワー
ジョコビッチは何がすごいの?
メンタル
ディフェンス
守備
ディフェンス
日本で言えばバドミントンの桃田みたいなもんだろう
ディフェンス力からのカウンター
髪の毛
相手がミスするまでミスしない
衰えたり飽きたりしそうなもんだが
BIG3のモティベーションがすごいわな
もうあらゆる名声と富を手にしてるのに、まだやり続ける情熱
フェデラーはテニス好き過ぎ
ナダルは修行僧みたいなもんだな
ジョコビッチはなんやろ…
勝利が好きすぎマン
スコアはともかく、見応えはあったよ
フェデラーはもう勝てないしナダルは全仏だけだし
テニス界をハゲから守れるのはこいつだけ
すげーハイレベルなラリーの応酬だったのに
終わってみればあっさり3タコってなんじゃこりゃ
ジョコが人外すぐる
シャラポワみたいに副作用でドーピングしてたりして
大坂なおみはトランスジェンダー差別はしないよな?
一回戦負け男と大阪だとどっちが勝つんだろうな
チャレンジャー一回戦負けの選手にベーグル喰らう
男
何も出来ずボコボコにされるで
セリーナは男子なら700位くらい
byマッケンロー
流石のタワシ
ジョコが強すぎるんだ
勝ちようがない
こいつを超えられる奴もう出てこないだろ
↓
[日経新聞]サムスンの暗闘、技術奪う中国と守る韓国
[週刊現代]日本人がどんどん貧しくなっている 「本当の理由」 誰が日本をここまで凋落させたのか?
真剣なアドバイスをすると、技術を守れということになる
日本の没落は輸出産業の不振だろう
輸出産業(製造業)は高給の社員を雇い入れるだけでなく、下請け産業の雇用を生み出す
↓
[共同通信]EV普及で国内部品メーカーの雇用は30万人減少へ
輸出産業の技術を守ってやるために、スパイ防止法案などの支援の充実は必須なのだから、自民党ももっと動くべきだろう
技術が守られないと、先端技術のリターンが大幅に減少して、投資されなくなる
一方、野党は特定機密法案にさえあれほどの大反対をしたのだから、スパイ防止法案にはより一層の反対を仕掛けてくるだろう
野党の親中韓の政策や主張をまともに検討したら、票を投じる気はなくなる
韓国の大使もこの通り、野党に接近する
↓
[Wowkorea]駐日韓国大使 野党代表や河野洋平氏と面会=関係正常化へ後押し要請か[02/19]
韓国において、最低賃金を大きく上昇させたことが雇用の大幅減少につながったという結果を無視するのは、パヨクマスコミともども悪意があるとしか言いようがない
一流企業の正社員待遇の雇用を増やしたければ、一流企業を増やすしかない
政策で選ばれては困ると 五毛や朝鮮工作員は自民党のネガティブキャンペーンを仕掛けて、感情で投票させようとしている
もちろん連中も、事前に計画さえ立ててない立憲が与党になってうまくいくと考えていない
むしろ、だから立憲を強く推すのだろう
土のナダル
ハードのジョコビッチ
五輪のマレー
ハードだけ数が多くて有利
「脇腹は過去に経験したことの無い痛み。棄権も考えている」
準決勝前のジョコビッチ
「脇腹に加えて足首もとてつもない痛みと違和感。ドクターストップがかかるかもしれない」
決勝前のジョコビッチ(new)
「ここまで不調になったことは経験したことない。決勝まで残ったので試合には出るが、パフォーマンスは過去最低になってファンに申し訳ない試合になるかもしれない」
ストレート勝ち🥺
大坂なおみも●われてるぞ
最強の存在は常に●われるんだよ
●ってるの日本人だけやん
フェデラーは好かれてるやん
プーチンのポチだよね。
ナダルはまだ仏で伸ばしそうだが少なくともフェデラーのGS回数抜くのも確定
14.5年分も占有してんのか
彼らがいなかったらグランドスラム優勝ワンチャンあったのに
いてもワンチャンあったのにものにできなかったカス
この20年間のグランドスラムの数少ないワンチャンがあったと言うだけでも凄いだろ
コイツラ化物
BIG4もいつの間にか一人脱落してるし
やっぱナダルの全仏の強さは異常だな
全仏でジョコフェデラーがイーブンな戦いできてたら、総合優勝回数が全然違いそう
フェデラーはこんなワンカットだけ見てもフォームカッコいいのがずるいわ
柔軟性がすごいんやろな
テニスは決められた枠のにボールを打つスポーツだから
そこまで筋力も必要ないんやろ
どうにもならん
引退
えーまじで。。しばらくぶりに見たらフェデラーいないし。。
ナダルはやっぱ赤土だね
縛りプレーあっても強くてそれなくなったらそりゃ最強だろ
今大会でジョコがグランドスラム200勝達成のニュースやってたから記録見てみたら
ビッグ3でナダルだけあと数勝で達成の全員200勝前後
他の世代の時代作った絶対的チャンピオン達が多くても130勝台なんだからこの3人の強さは狂ってる
ストレスたまるだけ
のんびりコーチでもしたらいい
powered by Auto Youtube Summarize