
サウサンプトンは20日、プレミアリーグ第25節でホームにチェルシーを迎えた。
この試合で3試合連続でスタメン出場となった南野。ホームでの2試合目となった試合だが、強豪相手に結果を残す。
互いにスコアを動かせないまま迎えた33分、ネイサン・レドモンドからのスルーパスをセンターバックの間で受けた南野は、そのまま独走する。
ボックス内に侵入した南野は、GKエドゥアール・メンディと一対一に。すぐにシュートを打たずにフェイントをかけると、追いかけて来たセサル・アスピリクエタを滑らせることに成功。さらに、クル・ズマも追いかけるのを諦めていたため、空いたコースに冷静に流し込んだ。
南野はこれで移籍後2点目。一方のチェルシーはトーマス・トゥヘル監督就任後2失点目。1失点目はオウンゴールだったため初めて失点を喫したこととなった。
南野のホーム初ゴールで先制したサウサンプトンは前半を終えて1-0でリードしている。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210220-00391991-usoccer-socc
前 2021/02/20(土) 23:08:18.82
【サッカー】南野拓実がチェルシー相手に技ありゴール! [live★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1613830098/
引用元: ・【サッカー】南野拓実がチェルシー相手に技ありゴール! ★2 [Glide Across The Line★]
オワコン
リバプールに合わんかっただけやろ
これはメッシだって合わん可能性あるわけで
ゴールの場面は良かったけど、あとは微妙じゃね?
まあカンテが凄いんだろうけど
それで余裕が生まれた。
リバポだと優先順位低すぎて出てこないパス
動き出しとシュート完璧だなこれ普通にやってたら年間10ゴールはいける選手
ゴールは南野の得意な形になってるだけ
日本人選手のこれほど完璧な技ありゴールはほとんど見たことないわ。
岡崎もたまに芸術的なゴール決めてたわ
あんまり評価されてないのか
南野ってゴール決めた試合っていつもゴール以外はダメダメだよな
あれ何とかならんか
でもだいぶデュエルできるようになってるよ
まあ負けてる方が多いんだけど
逃げてばかりの昨季からはだいぶ前進してる
対人7回中1回とか出来てるとは言えんだろ
でも吹っ飛ばされて打開されるとか
そういうのはない
プレミアに適応できてると思うよ
あともうちょいで標準レベルって感じだな
しかし体重は軽量級だわな
大迫も細いのに対人強いから、教わってほしい
使えない選手だけ残したよな
パスがめちゃめちゃいいわな
それで南野のトラップも完璧だった
一昔前の日本代表のゴンとかだと止まって受けてるだろうから
ゴールになってないw
DFがスペース開けすぎだけどトラップが素晴らしいよね
あれで初動捕まえられなかった
ゴール以外がだめだめでもなんてこたないね。
うますぎワラタ
落ち着いてたな
南野的には王手みたいな感じだったんだろうな
次の試合にスタメン落ちしても納得するかも
そりゃDFが密集するライン間でボール受けろって指示なんだから、ロスト増えるのはあたりまえ。それ前提で守備つくるし、ワンチャン通すのがサッカーだよ。
下りてきて横パスバックパスさらわれてるならアウトだけど。
ゴール決めてチェルシーと引き分けで
外されるはずないだろ
南野見直したで
鎌田の方は勝っててゴイスー
全然活躍しねーじゃん
平山コースだ
やっぱ南野よ
弱小チームでジャイキリしてる方が合ってるな
俺すごい!
ランバート ララーナ ロブレン クライン マネ ダイク
リバプール→サウザンプトン
イングス 南野
こういう露骨なところがサッカーの●いなところやわ
どこで差がついたのか…?
顔面偏差値、突かれた秘孔の位置…
久保はビジャレアル逃げた時点で終わったよ
南野は行けって言われて行って
そこで気持ち切り替えて頑張ってる
この差は大きい
差がついたもなにも、普通に実績、経験とも南野が圧倒的に上。
南野だって20でザルツブルクいって2年は控えだったから。
内田はこの現状をどう捉えているのか
ソン・フンミンってどっちが上なの?
今ならソンに勝るアジア人プレイヤーはいない。でもそれに続くのは日本人ばかりだね。
ソンの方が年上だよ
ソンフンミンは今アジアで一番のプレーヤーだぞ
でもスタメン活躍人数は日本がアジアで一番
ノーゴーラーフンミンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
すべてが良かった
負けまくってる。
リバプールはエバートンにも負けて6位だしクロップ解任だろうな
ビッグクラブでそんなにもらえるわけないし
powered by Auto Youtube Summarize