
デイリースポーツ
上地雄輔の素朴な疑問 テニスラケット投げつけて「監督とかに怒られない?」
上地雄輔
歌手で俳優の上地雄輔が19日、TBS系「グッとラック!」で、元プロテニスプレーヤーの沢松奈生子氏に、テニス選手がラケットを投げつけたら「監督とかに怒られないのか?」と率直な疑問を投げかけた。
番組では冒頭、大坂なおみがセリーナ・ウィリアムスにストレート勝ちし、決勝に進んだニュースを取り上げた。沢松氏をゲストに迎え、セリーナ戦の解説や、大坂の強さなどを聞いた。
そこで横浜高校野球部出身の上地が「すごい、ただのスポーツウォッチャーとしての質問なんですけど」と切り出し「特にテニスのプロ選手、ラケットを投げつけるシーンが多いんですけど、監督からバット、グローブ投げつけちゃダメと言われた俺からすると、監督とかから怒られないかとドキドキするがどうなんですか?」と、自らの野球体験をもとに質問した。
これに沢松氏は「ジュニアの時から、私はラケットは命の次に大切だと言われてきたので、寝るときもラケット、一番いいところに鎮座できるように置いていました」と、テニスでも道具を大事にすることはしっかり教わるとコメント。
だが「どうしても、イライラして、ガンといきたくなることもある」と試合中の選手の心情も説明。かつて“悪童”とも称されたマッケンローを例に挙げ「マッケンローは(ラケットを)ぶつけて発散して次のポイントを取っている。ラケットに当たることは決して良くないんですけど、うまく自分でメンタルコントロールできるのであれば、そういう使い方をしている人もいるのかなあと。決して褒められたことではないと思うが」と解説していた。
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210219-00000041-dal-000-3-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/379bc26ed80c1a82480bbc0998e7e9054911140b
引用元: ・【テレビ】上地雄輔の素朴な疑問 テニスラケット投げつけて「監督とかに怒られない?」 [爆笑ゴリラ★]
現地のテニスは白人の観客による人種差別の圧が凄いらしいから
そんな現地で活躍する日本人などアジア系の選手は尊敬するよ
自分じゃとても耐えられない
だからテニスラケット投げるぐらいは許してあげて
確かにw
「テニスに監督はいないし、コーチも試合中は叱ったりできない」が正しい答えだな
バレーボール蹴って、部の顧問先生に殴られた俺は?
サッカー部なんてボールの上にケツ乗せたら怒られたわ
そらそのサッカーボールは学校の所有物だからキレられるのはしょうがないだろ
お前の所有物じゃないんだから
そう
空気抜けるから乗るのは禁止だったw
それだ!
ヤバい!と思ったらボールボーイがダッシュで渡せばいいな
投げる奴は論外
煽りは結構してるけどw
一緒じゃね
剣道とかそっち系の武道はもっと作法うるさいぞ
だよな
そうそう、長い時間孤独で戦うテニスと
休み休みチンタラ戦う団体種目じゃ
メンタルコントロールの難しさが違う
野球なんてピンチになったらみんなで
集まって頑張ろうとか励まし合うんだし
メンタルコントロール云々で決まるの?しょーもないな
しょーもないかどうかは人それぞれだろうが、プロのレベルだとメンタルコントロールの重要性は高い
ってことはダブルスの場合はラケット投げつけなくなるん?
https://i.imgur.com/1PNYkny.jpg
タイガーウッズがテニスやってんのかと思ったわ
ゴルフでクラブ叩きつけるのも見たことないな
ようく観ててみ、いるからw
大概は、地面に当たる前に、力を弱めるけどね
試合中に使える本数が決まってて追加はできないから
壊したり投げるのは結構いる
ウッズも石川遼もクラブを叩きつけたりへし折ったりしてるぞ
その用具がないとプレイできないんだからな
イチローは流石だな。
イチローは浜ちゃんの番組出てきたとき一人でスパイクとか磨いててすげーと思った
ジョコビッチもラケット壊しまくりで全豪3連覇
だから●われまくってるのか
ナダルも壊しているのだが
ナダルは一度もラケットを壊したことないことで有名
無知は黙ってろ
野球は打ったあと
バット投げ捨てないで
置いてから走れよ
サッカーやバレーなんか道具蹴ったり叩いたりしてるけど
サッカーはいらついてボール蹴っても
ボールは壊れないからなw
やらないのって、有名どころだと、やったらお前を壊すと脅されて育ったナダルと、フェデラーくらいしか思いつかないし
試合中は誰とも話せない上に、テニスはイライラが直接的にプレイに影響するので一瞬でメンタルを平常に戻さないといけないから、やれる事が叫ぶか壊すしかない。
「お父ちゃん、お父ちゃんが・・」と嘘泣きしたのはコイツ。
道具壊すイキリってアホ丸出しだよな
田舎住まいだけど、中学の部活で友達の子が
軟式テニスやってて、試合とかうまくいかないとそこの子以外の子はラケット投げよったらしい。田舎でもそんなだって。、
卓球では見たことないし剣道フェンシングアーチェリーでも見たことない
サッカーに至ってはボールを集団で蹴りまくってるだろ
やきうを美化すな
誰かに怒られないからやる
その発想がいかにも軍隊式指導に慣れた日本人的なもので、個人でツアー回ってコーチと契約しているプロ選手の感覚はわからないんだと思うね。
日本は行儀見習いのためにスポーツやってる後進国w
どんな空手家だよ
高校野球とプロテニスを比較しちゃってるのがおかしいよな
高校野球じゃなくプロ野球を想像出来たらバット投げるどころか故意に折る選手が何人も思い浮かぶし
その選手の行為に対して怒る監督いる訳が無いだろ
物に気を遣えるのに人には気遣えないのかね
あと普通にベンチ戻ってから物に当たってる選手見るけど、叫んだり帽子床に叩きつけたり
精神子供かよw
漫画だけかな
そもそも監督はベンチを蹴ってるイメージがあるが
これは星野監督のイメージかw
野球は試合中にキレたら乱闘になるからね
バトミントンでも投げつけないし
テニスは金持ちだから何本壊そうが気にしないからな
スプラトゥーンとかいらついてスイッチ壊す人よくみる
バットを意図的に折るんだwww
痛くねえのか奴らは膝で折るからな
野球選手だってグローブ投げつけるやん
ドガシャーンってドラム壊すヨシキ
クレーム言う奴は病気だよ
廃部にすべき
ラケット投げ付けて周りに威嚇してサイテーなスポーツだと思うよ
相手を威嚇するわけじゃあるまい
自分に対して怒ってるんだよ
しかも心を落ち着けて勝つことにラケットの何倍も価値がある
壁殴って骨折したピッチャーより賢いわ
ボールにヤケクソ感情こもっててウザいしダルい
まずプロテニスプレイヤーは会社でいえば社長でコーチやトレーナーは雇われ社員
だから社長に文句を言う立場にはないって答えないといけない
それとテニスに限らず野球でもメジャーだとよくバットやグローブを叩き付けたりするから
東アジア以外の国ではモノに当たるという文化の違いもある
有名選手のラケットってスポンサー支給だったりするんじゃないの
壊したらまずい気がするが
支給しているスポンサーがキレるなら理解できるがそれ以外の人間がキレる道理はないよね
この人は周りに支えられている人への感謝がないのか、と思うのが日本人なんだと思う
いい悪いは別として
ラケットの網張る職人みたいなのもいるんだぜ
試合中調整できるように待機してる
テニス選手はやっぱあたおか
旧約聖書では神が陶器を地面に叩きつけるように
民と町を打ち砕く そういう文化!
テニスはラケットにあたる
スポーツやる人はアドレナリンでまくりだから
仕方ない
見てると割りばし折ってんのか?って位簡単にポキポキやるから恐ろしいわ
野球も乱闘騒ぎになるけどアレよりはマシだと思うぞ
日本のガキがそれを真に受けて真似してる
グラファイト?、カーボン?みたいな素材が散らばりそうで、掃除大変だろーなーって思うww
気をつけたくても試合中は興奮状態でやってしまわれるんでしょ
かっこいいじゃんw
野球もメジャーはポンポン放り投げてる
この間ジョコビッチが思い切り叩きつけてたけど
正直コートのが心配になるわ。
トップ選手はスポンサーがタダで無限に用意するけど
金爆はギターの上でキャベツの千切りしてたな
パフォーマンスとイライラは違うかもしれんが
試合中に一本しか使えないなら投げないと思うぞ
ゴルフも折ることがある
>>141
ムカついてわざと壊してる訳じゃないだろ?
いや、ムカついて叩き折る
F1ちゃうか
とか相手が煽ってさらに動揺させればいい
プロの思考ではないな
ストリング張ってテンション掛けてるだけでも劣化は進む
それにハートヒットすれば益々劣化ははやまる
道具を使うんじゃなくて道具に使われちゃうひとはどこの世界にもいるから…
鉄製のラケットとかだったらあそこまで派手に折れない!それだけのことだな!
ストレス発散手段が他にない
マラソンは休憩なし2時間なんだが
グラサンやコップ投げ捨てるか
自転車レースによってボトル投げる場所が
決まるとか
テニスは最低2時間だぞ
自転車も常に気を張ってるわけじゃない
マラソンは休憩なしだぞ
テニスもきついがマラソンほどじゃない
ラケットを作るのも重労働のはず
叩きつけるのは作ってくれた人に失礼だろう
それはラケットを作った人間だけが言えるセリフで全くの無関係なお前が言えるセリフじゃない
米を残したら農家の人に失礼と教育されなかったか?
いやいやラケットの話しているんだから話逸らさないでw
その米農家は大量にできてしまった時は捨てているがな
これでまた買って貰えると考えるのが欧米人
むしろ大切に使われて買い替えてもらえない方が企業にとってはマイナス
だからアップルもソニーも一定期間が過ぎたら性能が著しく落ちるような仕様にしていた
それは微妙やろ
俺が職人なら、それで勝てるなら何本でも供給してやるって考えるけど
勝てる奴ならな
コントローラーをぶん投げるアホと
同レベルやからな
いや人前でやっちゃう分それ以上のアホかw
日本のプロスポーツとは主従関係が逆
powered by Auto Youtube Summarize